中津川側道(八菅山)
チームサミットのホームコースを紹介します
エンデューロに向けて比較的平坦な道で全力を出しきる練習をする場合、一般公道では信号が邪魔になります。しかし、ここ中津川の側道は3kmと距離はちょっと短めですが、信号がなく適度なアップダウンまであって自転車練習には最適なコースです。
地元ではかなり有名な場所らしく、私と同じようなアマチュアロードレーサーから、明らかにプロ(シングルギヤで特徴的なメットをかぶっている競輪選手)と分かる方まで、よく走っています。
スタート地点の橋の下から河原に降りれるのでクルマで来てバーベキューをやりながら走ることも出来ます。
思い返せば昨年の富士チャレンジの前、新生チームサミットの結成式もこの河原でやったなぁ・・・
富士ヒルが終わったら9~11月のエンデューロに向けて、夏ごろにはまたここで猛特訓を行う予定です。
日陰ないから夏は熱いんだよね~
(まぁ熱くなったら半原に逃げる手もあるけどね)
コース
ブログランキングに参加しています
よろしければ下記をクリックして頂けると今後の励みになりますのでよろしくお願いいたします
サイクリングランキング
信号のないのどかな農道ですが、適度なアップダウンもあって全力で走ると結構キツイコースです
投稿者プロフィール

-
自転車に乗ることで日々の活力を回生させている壮年ライダーです。
エントリーアルミのTCRにパーツを交換しながら乗っています。
このブログでは実際に使ったアイテム&走ったコースの紹介をメインに綴っていきます。
Team SUMIT&神奈川ランチライド会会員
最新の投稿
- 2023.05.24アイテム紹介究極のコンビネーション:快適性と軽量性が融合したレース用サドル Fizik ALIANTE R1
- 2022.11.13アイテム紹介Wiggleの2022 BLACK FRIDAYセールが開催中です
- 2022.11.08アイテム紹介滑らないサドルが欲しい人注目!OTIONサドルグリップ。
- 2022.08.22アイテム紹介カッコいいママチャリになりました!NISMO号3次改修仕様を紹介します
“中津川側道(八菅山)” に対して2件のコメントがあります。