ヒルクライム佐久2018の振り返り1 前日エントリー編
平成最期の夏、何か違うことがしたくなって新しく見つけたヒルクライム佐久に出場してきました。
そもそもヒルクライムは好きなのですが、これまでに出たレースは富士ヒルだけ。
その富士ヒルも最近は記録が伸びず、練習もマンネリ化してきたなぁ〜と感じていたところなので、気分転換も兼ねてエントリーしました。
富士ヒルとの違い
比べる事自体ナンセンスなのですが、知っているヒルクライムレースが富士ヒルしかないので富士ヒル起点で違いを並べてみます。
前日の様子
ヒルクライム佐久は前日エントリー方式なので前日の17時までにスタート地点の佐久合同庁舎に行って受付をする必要があります。
15時ころ現地に到着して受付をした後は、参加者の特典で割引のある周辺の温泉”穂の香の湯”で晩御飯まで済まして、今晩の宿である道の駅 ヘルシーテラス佐久南に移動。
翌日の駐車場開門4:30移動すべく早めに就寝しました。
信州 佐久 あさしな温泉 穂の香の湯
エントリーを済ませば基本的に翌日の集合時間までやることはありません
なので、エントリーキットの中の冊子を読んでいたら、何やら参加者特典がたくさんあるとのこと
その中から近場の温泉を選び、とりあえず移動。
何の気なしに選んだ温泉がここ穂の香の湯
通常料金500円でも十分お得感がありますが、参加者特典でなんと半額の250円!
中の写真はHPで見て頂きたいのですが、大きな露天風呂があってリラックスできる温泉でした。
温泉を出た後、施設内の食堂を覗いたところ、豚好きにはたまらないメニュー”厚切りポークジンジャー定食(2枚)”を見つけたので即決で注文
甘みのある豚肉は見た目通り美味しかったです。
本音を言えばビールが飲みたかった~
嬉しい訪問者
そんな訳で早めに道の駅に戻ってきて寝る準備をしていたところ、地元に住んでいるスキー仲間の”親方”が陣中見舞いに来てくれました。
夏の間、ウォータージャンプで新技習得に取り組んでいたそうで、今シーズンはゲレンデ立てる姿を期待しています
そんな親方も自転車に興味津々なので、近いうち一緒にエントリーできたら面白いね、な~んで話をしたりして、リラックスムードでレース前日の夜は過ぎていきました。
後編につづく
ブログランキングに参加しています。
よろしければ下記バナーをクリックして頂けると今後の励みになりますのでよろしくお願いいたします。
自転車競技ランキング
コース図
投稿者プロフィール

-
自転車に乗ることで日々の活力を回生させている壮年ライダーです。
エントリーアルミのTCRにパーツを交換しながら乗っています。
このブログでは実際に使ったアイテム&走ったコースの紹介をメインに綴っていきます。
Team SUMIT&神奈川ランチライド会会員
最新の投稿
- 2022.11.13アイテム紹介Wiggleの2022 BLACK FRIDAYセールが開催中です
- 2022.11.08アイテム紹介滑らないサドルが欲しい人注目!OTIONサドルグリップ。
- 2022.08.22アイテム紹介カッコいいママチャリになりました!NISMO号3次改修仕様を紹介します
- 2022.05.15アイテム紹介無駄な明るさは不要!本当に使えてコスパもいい夜間走行用ライト LEZYNE 1300XXL
“ヒルクライム佐久2018の振り返り1 前日エントリー編” に対して1件のコメントがあります。