科学的ヒルクライムトレーニング
ちょっと難しいけど非常に勉強になりました
ちゃんと自転車のトレーニングをやってみよう!と思って最初に買った本です。
雑誌”バイシクルクラブ”の企画で編集者が乗鞍で1時間を切るまでの過程を詳しくまとめた内容です
自転車を始めてヒルクライムが面白くなりだした頃(ヤビツに通い始めた頃)に買ったので随分古い本ですが、乳酸の溜まるメカニズムや乳酸の溜まらない走り方、さらにその練習方法まで実験結果を元に解り易く書いてあるので、今でも実用的な本だと思います。
一般にはあまり馴染みない専門用語(VO2MAX、FTP、など)の説明もありますのでロードの初心者でも十分理解できるし、これによってカナリ頭デッカチにはなりますが、色々な疑問はスッキリすると思います。
またトップクライマー自らが自分の走り方を解説してくれた記事もあるので、今でも傍らから手放せない重要な本です。
ブログランキングに参加しています
よろしければ下記をクリックして頂けると今後の励みになりますのでよろしくお願いいたします
自転車グッズランキング
amazon
![]() |
パパライダーのための科学的ヒルクライムトレーニング (エイムック 2370) 新品価格 |
投稿者プロフィール

-
自転車に乗ることで日々の活力を回生させている壮年ライダーです。
エントリーアルミのTCRにパーツを交換しながら乗っています。
このブログでは実際に使ったアイテム&走ったコースの紹介をメインに綴っていきます。
Team SUMIT&神奈川ランチライド会会員
最新の投稿
- 2022.11.13アイテム紹介Wiggleの2022 BLACK FRIDAYセールが開催中です
- 2022.11.08アイテム紹介滑らないサドルが欲しい人注目!OTIONサドルグリップ。
- 2022.08.22アイテム紹介カッコいいママチャリになりました!NISMO号3次改修仕様を紹介します
- 2022.05.15アイテム紹介無駄な明るさは不要!本当に使えてコスパもいい夜間走行用ライト LEZYNE 1300XXL
“科学的ヒルクライムトレーニング” に対して2件のコメントがあります。