2016年8月21日 / 最終更新日時 : 2021年2月3日 44kz(ししかず) コース紹介 男鹿半島サイクリング#1 秋田県男鹿半島のサイクリングコースを紹介します。 夏休みに秋田県男鹿半島までクルマで移動。車中泊しながら現地を入る遠征サイクリングをしてきました。 その土地の歴史に触れながら抜群の景色を堪能してきたので紹介します。 コー […]
2016年7月23日 / 最終更新日時 : 2021年2月3日 44kz(ししかず) コース紹介 清里サイクリング 高原の爽快なサイクリングコースを紹介します 先週の話の話ですが、久しぶりの3連休だったので清里でサイクリングしてきたのでその様子を紹介します。 山梨県北杜市にある清里は都心から2時間で行けて、軽井沢ほど敷居が高くなくて、 […]
2016年5月6日 / 最終更新日時 : 2020年2月22日 44kz(ししかず) コース紹介 牧馬(まきめ)峠 小説の舞台です。距離は短いけど強敵です。 宮ケ瀬から相模湖、大垂水峠方面や鶴峠、上野原方面に向かう際によく通る峠です。 平均勾配は8.1%ですが、平坦路や短い下りもあり、ところどころ12%を超える区間もあるので、勾配のバ […]
2016年5月1日 / 最終更新日時 : 2021年1月29日 44kz(ししかず) コース紹介 大垂水峠ヒルクライム 富士スバルラインのお気軽練習コースです 今年の1月、骨折していて自転車に乗れなかった時に近所で富士スバルラインのプロフィールに近いコースを調べました。 仮想スバルラインに最適な練習コースはどこ? 上記記事の中で半日で帰っ […]
2016年4月29日 / 最終更新日時 : 2020年2月22日 44kz(ししかず) コース紹介 中津川側道(八菅山) チームサミットのホームコースを紹介します エンデューロに向けて比較的平坦な道で全力を出しきる練習をする場合、一般公道では信号が邪魔になります。しかし、ここ中津川の側道は3kmと距離はちょっと短めですが、信号がなく適度なア […]
2016年1月25日 / 最終更新日時 : 2021年1月29日 44kz(ししかず) コース紹介 仮想スバルラインに最適な練習コースはどこ? 富士ヒルに向けて練習コースを考えてみました (仮想スバルラインの模索) お正月も過ぎてそろそろ2月の声がちらほら聞こえ始めると、気になるのが雛祭りと富士ヒルクライムですよね! ひな祭りは今年こそちゃんと雛人形を箱から出せ […]