自重 体幹トレ100の基本
ジムに通わないトレーニング、始めました
早いもので受傷してから5週間が経過しました。
スキー場にコーヒーを飲みにきている親とは対照的に子供たちのスキーは調子が上がってきており、毎週早朝から練習しています。
私はまだ松葉杖を卒業できておらず、『私スキ』の矢野さんのように片足でスキーを履いて子供たちを追いかけても、リスクの割に上達の効果は期待できないので、無理してスキー場でスキーをしたり、片足で自転車に乗ることを考えるより、最近は家でこんなトレーニングをしているので紹介したいと思います。
自重 体幹トレ 100の基本
ウエイトを使わず、自分の重さと簡単な器具(バランスボールとバランスディスク)のみでできるトレーニングのやり方を紹介しています。
個々のメニューの負荷は軽いものが多く、またスポーツ種目毎に1日3種目行なう週間プログラムが記載されているので、迷わずお手軽に始められると思います。
負荷は自重(体重)なので、体重が重い人ほど高負荷トレーニングが出来るのでこれをやった人は痩せたくなくなった!という人が続出しているとか…
(根も葉もない嘘です)
お手軽な運動ですが、バランスディスクを使用するトレーニングはバランスを崩した場合、転んで別部位を骨折するかも怪我人は避けたほうがいいと思いました。
(ヒヤリ体験あり)
![]() |
新品価格 |
投稿者プロフィール

-
自転車に乗ることで日々の活力を回生させている壮年ライダーです。
エントリーアルミのTCRにパーツを交換しながら乗っています。
このブログでは実際に使ったアイテム&走ったコースの紹介をメインに綴っていきます。
Team SUMIT&神奈川ランチライド会会員
最新の投稿
- 2023.05.24アイテム紹介究極のコンビネーション:快適性と軽量性が融合したレース用サドル Fizik ALIANTE R1
- 2022.11.13アイテム紹介Wiggleの2022 BLACK FRIDAYセールが開催中です
- 2022.11.08アイテム紹介滑らないサドルが欲しい人注目!OTIONサドルグリップ。
- 2022.08.22アイテム紹介カッコいいママチャリになりました!NISMO号3次改修仕様を紹介します