【ランチライド】ミウイチ(前編)と城ヶ島かねあの生しらすマグロ丼




海を見ながら思いっきり走れるサイクリングコース、
それがミウイチ(三浦半島一周)

サイクリングの最大の楽しみは思いっきり走った後、自分へのご褒美としてボリュームのある食事やスイーツを罪悪感なしに食べれることだと思います
そんな楽しみ方ができるサイクリングコースと美味しいモノが食べれるお店を紹介します。
今回はミウイチ(三浦半島一周)前編です

サイクリング計画

前編

  • 07:00 第1集合場所 ______ セブンイレブン大和下鶴間宿店
  • 09:00 第2集合場所 ______ ヴェルニー公園(横須賀市)
  • うみかぜ画廊浦賀の渡し野比・三浦海岸亜美ちゃん坂松輪漁港毘沙門海岸宮川公園城ヶ島大橋
  • 11:00 休憩 _____________ 宮川公園(三浦市)
  • 11:30 ランチタイム _____ かねあ(城ヶ島)

 

ちなみに以下は後編でお話します

  • 12:00 城ヶ島出発!
  • 石堂山佐島マリーナ長者ヶ崎
  • 13:00 スイーツタイム ___ ミニストップ葉山御用邸前店(葉山)
  • 真名瀬バス停逗子海岸材木座海岸由比ガ浜稲村ケ崎鎌高前
  • 15:00 ティータイム _____ CAFE グロスミシェル(藤沢市)

前半(ランチまで)飛ばして、後半はダラダラ…というイメージで大体あってます(笑)

サイクリングコース図

下記は前編、後編を合わせた全コースを表示しています。

三浦半島一周サイクリングの見どころ

ミウイチ前編はJR横須賀駅まえにあるヴェルニー公園からランチをする城ヶ島までのコースです
(ちなみに湘南の顔とも言える逗子~江ノ島の見どころは後編で紹介いたします)

では、スタート地点から順に見どころを写真で紹介いたします

ヴェルニー公園

ヴェルニー公園で相模原方面隊と横浜方面隊が合流。ここが全員そろってのスタート地点になります。
周りを見渡すと別グループで走っている知り合いの顔もチラホラ…
ここはいつ来ても楽しいです
ヴェルニー公園について詳しくい知りたい方はこちらのサイトが分りやすいのでおすすめです➡ここはヨコスカ‐ヴェルニー公園

ヴェルニー公園の位置

ここのウッドデッキはいつ来ても気持ちがいいです!

ヴェルニー公園は出会いの場(笑)

ここのアイコンとも言える戦艦陸奥の主砲

ここは護衛艦いずもの母港なのでこんなショットも普通に撮れます
(この日は運悪くいなかったので以前取った写真を参考に載せます)

うみかぜ画廊

ヴェルニー公園を出てしばらく走るとうみかぜ公園に出ます。ここの海沿いの気持ちのいい道がうみかぜ画廊です。
15のウォールアートが700mに渡って設置されていて、走りながら(横目に)楽しめます
うみかぜ画廊の説明は横須賀市のHPをご覧下さい➡横須賀市HP-うみかぜ画廊

うみかぜ画廊の位置

うみかぜ画廊
ここから約700mに渡ってウォールアートを楽しみながらサイクリングができます

全ウォールアート、一挙公開!

浦賀の渡し

ルーツは江戸時代にまでさかのぼると言われる市民の重要な交通手段です。
情緒のある船着き場が対岸にもあって、自転車も利用可能です(今回は使っていません)
浦賀の渡しについて詳しくい知りたい方はこちらのサイトが分りやすいのでおすすめです➡ここはヨコスカ‐浦賀の渡し船

浦賀の渡しの位置

浦賀の渡し(東渡船場)

浦賀の渡し(西渡船場)

野比海岸

浦賀の渡しを過ぎて暫くは内陸を通るのですが、再び海が見えてくるとそこが野比海岸です
内陸から海沿いに若干下る地形になっていることもあって、前方に海が広がる爽快な景色が楽しめる絶景ポイントです。
ここも大好きなコースです!

野比海岸の位置

野比海岸
わずかな下り勾配のおかげで開けた景色が見れる絶景ポイント

三浦海岸

駅から直ぐと言うロケーションもあって夏場はいろいろなイベントが開かれ賑わう場所です。
冬場はマリンスポーツ(ウォンドサーフィンが多いかな)で有名のようです

三浦海岸の位置

湘南と並ぶ神奈川の人気の海水浴場
冬でもマリンスポーツが盛んです

亜美ちゃん坂

三浦海岸を横目に走り、金田漁港を過ぎると、アニメろんぐらいだぁす!にも登場する坂としても知られている通称亜美ちゃん坂が登場します。
ストラバ(亜美ちゃん坂)によると800m 平均3.3%と決して激坂とは言えないプロフィールなので過度な恐れは不要です。
ろんぐらいだぁす!の公式サイトはこちらです。第2話に登場しています➡ろんぐらいだぁす!公式サイト

亜美ちゃん坂の位置

アニメ”ろんくらいだぁす”で有名な亜美ちゃん坂
そういう意味では聖地巡礼スポットと言えます

松輪漁港

豊後水道で水揚げされる関サバと並ぶ高級ブランド松輪サバの水揚げ港として有名
松輪サバは秋には皮が脂で黄色に輝き「黄金サバ」とも呼ばれ、さらにプロの技で一切魚を触らずに針を外すため魚体がキレイで普通のサバとは一目瞭然に違うそうです。
松輪サバについて詳しくい知りたい方はこちらのサイトが分りやすいのでおすすめです➡プライドフィッシュ‐神奈川県

松輪漁港の位置

”松輪サバ”の水揚げ港です。
ここを左折すればお店があります

毘沙門海岸

地名がかっこよくて記憶に残っているのですが、景色的にもゴロゴロとして岩場が特徴的な場所。この先の登りがミウイチ最後の登りという事もあってとにかく印象に残る場所です。
ちなみに毘沙門という名は三浦七福神の一つ白浜毘沙門天(慈雲寺)にルーツがあるようです
白浜毘沙門天について詳しく知りたい方はこちらのサイトが分りやすいのでおすすめです➡三浦七福神公式サイト‐白浜毘沙門天

毘沙門海岸の位置

名前が素敵な毘沙門海岸
この先を登りが前半の最期の登りです

宮川公園

風車がシンボルの公園。97年に設置された風車は老朽化のため一度撤去されましたが20年5月に復活!
やっぱり風車はいい。近くで見るとその大きさに圧倒されて心が穏やかになる気がします(笑)
宮川公園について詳しく知りたい方はこちらのサイトが分りやすいのでおすすめです➡みうら観光ガイド 宮川公園

宮川公園の位置

風車で有名な宮川公園
シンボルの風車は一度老朽化で撤去されましたが、19年5月に復活しました

この像もシンボルとして有名です

城ヶ島大橋

ここまで来たら到着したようなものです。
空と海しかない壮大な景色を見渡しながら走っているとここまでの疲労がかき消されるような気分になれます

城ヶ島大橋の位置

これを渡って城ヶ島に上陸です

【ランチのお店紹介】城ヶ島かねあ

ミウイチ=かねあと言っても過言ではないくらい最近はルーチン化している気がします(笑)
何がそんなにいいの?と不思議に思うかも知れませんが、それはズバリ朝どれ生しらすがいいんです。
お店のすぐ後ろに船が着くのでとにかく新鮮なので、ここで食べるのは生しらすマグロ丼生しらすねぎとろ丼の2択です
(メニュー選びに時間をかけたことがないです)
で、今回は生しらすマグロ丼を頂きました。
新鮮な生しらすって甘みも感じるくらい美味で、また来たくなる美味しさです。超おすすめです。
かねあさんのHPhaこちらです➡かねあ

かねあの位置

生しらすマグロ丼でーす。コレを食べたくて走ってきました!

いつもお店の横に自転車を置かせて頂いております

お昼時は長い列になるので開店と同時に入店するのがおすすめです




まとめ

ミウイチと言ってもコースに明確な定義がある訳ではないのですが、今回のコースはだいたいいわゆるミウイチのど真ん中のコースだと思います。
このコースは人気のコースなので、サイクリング仲間が増えてくると知り合いに偶然出合うことが頻繁に起こるようになると思います。
なんと言うか…このコースのどこかにきっと誰かがいる!、という妙な連帯感を感じるようになるかも知れません。
今回もスタート地点のヴェルニー公園での偶然の出会い以外にも、実は城ヶ島でもメンバーに遭遇していて実に楽しいライドになりました。
皆さんのサイクリング計画の参考にして頂ければ幸いです
では、また

<参考>

  • 消費カロリー(前編+後編)2415kcal
  • 平均速度 24.5km/h
  • TSS 422

【動画】ミウイチ(前編)とかねあ

実際に走行した時の動画です。
上で紹介した絶景ポイントや、城ヶ島で偶然出会ったメンバーとの出会いからその後の予想外の行動まであります。
もちろん、かねあさんの生しらすの実食の様子もあります。
より具体的なイメージができると思いますのでこちらも是非ご覧ください

【追記】
ミウイチ後編も書きました。是非こちらも覗いてみくてください

『思いっきり走って罪悪感なしに食べる幸せ』を満喫できるサイクリングコースを紹介します- ミウイチ(後編)と藤沢のグロスミシェル

ブログランキングに参加しています
よろしければ下記をクリックして頂けると今後の励みになりますのでよろしくお願いいたします

投稿者プロフィール

44kz(ししかず)
44kz(ししかず)
自転車に乗ることで日々の活力を回生させている壮年ライダーです。
エントリーアルミのTCRにパーツを交換しながら乗っています。
このブログでは実際に使ったアイテム&走ったコースの紹介をメインに綴っていきます。
Team SUMIT&神奈川ランチライド会会員

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください