ヴィットリア ホームトレーナー(ローラー台専用タイヤ)
Contents
ローラー台用 おすすめタイヤ
トレーニングも2週目に入り、順調にメニューをこなしています。
しかし、最近タイヤが滑るんです。
特に固定ローラーはひどくてフロントインナーで力を入れると全くグリップしません
そういや、室内トレーニング用のタイヤはかれこれ5000kmくらい交換してなかったなぁ…
ということで、タイヤを交換しました。
ヴィットリア ホームトレーナー
ローラー台(3本も固定も)は普通のタイヤで使うことができますが、実際の路面と異なり小さなローラー上を走るため、タイヤにかかる負荷が大きく、タイヤが偏摩耗したりトレッドパターンが熱で変形したりすることがあります。
通常、外を走るタイヤは軽量かつハイグリップな高級コンパウンドを使用しているので、ローラー台で走ったら消しゴムのようにあっという間に摺り減ってしまいます。
そこで、特殊なコンパウンドとトレッドパターンを採用し、熱と騒音を分散するタイヤがローラー台専用タイヤです。
逆に言うとローラー台専用タイヤは外を走ることを想定していません。(メーカーも外で使うな!と公表しています)
きっとで外を走ったら、とんでもなくスリッピーなんでしょうね
(ちなみに、もちろん私も外では使ったことはありません)
新品と5000km走行後のトレッド面の比較
今回使用したのはヴィットリア ホームトレーナーというタイヤです。
家トレ専用タイヤなので誰から見られる訳でもなく、見た目なんてどうでもいいのですが、鮮やかなレッドが好きでこれを選びました。(やっぱり赤は燃えます!)
新品と比較すると既に別物に見えますね。
既に熱で変形して原型を留めていません。これじゃ滑るのも当たり前ですね。
交換しました。
普通のタイヤ交換なので特に書くことはないのですが、タイヤパウダーを使っている事だけ紹介します。
これを塗っておけば、チューブとタイヤの摩擦が減るので内部の変形抵抗(≒転がり抵抗)が減ると言われています。
またタイヤ交換の際にチューブの癒着を防ぐとも言われています。
個人的には粉のせいでサラサラになるので抵抗が減る気はしますが、長く放置するとやっぱり癒着はしますね
(塗らないよりマシなのかも知れませんが、そこは分かりません)
インプレッション
早速乗ってみました。
古いタイヤに比べると滑らないし、なんか静かになった気がします。
参考に3本ローラーで使用している時の音を録音してみました。
比較用に古いタイヤの音もあればよかったのですが、撮り忘れましたので新品タイヤのみの映像です。
題して、『やっちゃったオッサン』
如何でしょうか?まぁ、大体の雰囲気をつかんでもらえれば十分です。
さて、来週も頑張るぞ!
ブログランキングに参加しています
よろしければ下記をクリックして頂けると今後の励みになりますのでよろしくお願いいたします
自転車グッズランキング
今回紹介した商品
ビットリア ザフィーロ ホームトレーナー(700×23)
Amazon
![]() |
wiggle
急がないのであれば海外通販を利用するのもいいです。円高の時であれば国内通販よりかなり安く買えますよ。
興味がある方は下記から探してみて下さい。
ここはHPも日本だし、問い合わせも日本語で対応してくれるので初めてでも安心です
楽天
![]() |
Vittoria ヴィットリア ZAFFIRO PRO HOME TRAINER ザフィーロ プロ ホームトレーナー 700×23C 自転車 タイヤ クリンチャー 700C
|
タイヤパウダー
Amazon
![]() |
楽天
![]() |
|
投稿者プロフィール

-
自転車に乗ることで日々の活力を回生させている壮年ライダーです。
エントリーアルミのTCRにパーツを交換しながら乗っています。
このブログでは実際に使ったアイテム&走ったコースの紹介をメインに綴っていきます。
Team SUMIT&神奈川ランチライド会会員
最新の投稿
- 2023.05.24アイテム紹介究極のコンビネーション:快適性と軽量性が融合したレース用サドル Fizik ALIANTE R1
- 2022.11.13アイテム紹介Wiggleの2022 BLACK FRIDAYセールが開催中です
- 2022.11.08アイテム紹介滑らないサドルが欲しい人注目!OTIONサドルグリップ。
- 2022.08.22アイテム紹介カッコいいママチャリになりました!NISMO号3次改修仕様を紹介します
“ヴィットリア ホームトレーナー(ローラー台専用タイヤ)” に対して2件のコメントがあります。