せせらぎの園前(旧フィッシングパーク前)
Contents
ロードバイクで最初に挑んだ坂道
ロードレーサーに乗る前、ママチャリで近所を散歩中に出会い、登り切れず足を着かされた苦い思い出のある坂道です。
だから当然ロードレーサーを買って最初の練習コース(市内の幹線道路を結んだ10kmの周回コース)を組む際、リベンジを果たすべく真っ先にこの道を組み込みました。
距離は約600mと短く、後半に勾配がキツくなるというドM魂をくすぐるプロフィールです。
スタート地点の一つ前の下原交差点信号
スタート地点の交差点が右折待ちのクルマで混むため、ここで一旦停止することが多いので、しっかり止まった方がこの後の展開は楽です。
スタート地点の信号
信号が連動しているのでここは普通に駆け抜けることができます。通過する際に時計のスイッチを入れ忘れないように。
ここが名前の由来のせせらぎの園(公園)です
S字に登っていくと丁度その中間あたりの左側にあります。運が悪いとここの信号に引っかかることもあります。
昔の名前は ”フィッシングパーク” でした。
旧フィッシングパークを抜けて左カーブを曲がると直線になります
1分切りを狙うなら、この辺りまでスピードを保つ必要があります。
ゴール
登り切った先の信号がゴールです
昼間は大体渋滞しているので、アタックするなら朝がいいですね
コースインプレッション
アタックする際はスタート地点の信号と連動しているコンビニ前の下原交差点の信号で待機し、青に変わったらゆっくりスタート。
(5秒くらい遅れてスタート地点の信号は青になります)
ダンシングで加速した状態でスタート地点の信号を通過する際、ストップウォッチを押します。
一つ目の信号の先の左カーブが終わるまでダンシングで加速を続けたらゴールの信号まで勢いを落とさないように走りきる練習をしています。
目標タイムは信号から信号を1分を切ること。
今でもパンチャー的な走り方を練習する場としてよく活用しています。
ブログランキングに参加しています
よろしければ下記をクリックして頂けると今後の励みになりますのでよろしくお願いいたします
サイクリングランキング
コース
平均勾配 4.2%
投稿者プロフィール

-
自転車に乗ることで日々の活力を回生させている壮年ライダーです。
エントリーアルミのTCRにパーツを交換しながら乗っています。
このブログでは実際に使ったアイテム&走ったコースの紹介をメインに綴っていきます。
Team SUMIT&神奈川ランチライド会会員
最新の投稿
- 2023.05.24アイテム紹介究極のコンビネーション:快適性と軽量性が融合したレース用サドル Fizik ALIANTE R1
- 2022.11.13アイテム紹介Wiggleの2022 BLACK FRIDAYセールが開催中です
- 2022.11.08アイテム紹介滑らないサドルが欲しい人注目!OTIONサドルグリップ。
- 2022.08.22アイテム紹介カッコいいママチャリになりました!NISMO号3次改修仕様を紹介します
“せせらぎの園前(旧フィッシングパーク前)” に対して2件のコメントがあります。