2018年11月25日 / 最終更新日 : 2018年11月27日 Yoichi グルメ/ご飯 奥多摩で紅葉狩りサイクリング 10月末に行った紅葉狩りサイクリングは途中でメンバーが失踪する事件(詳しくはこちら)がおきたため、あまりよく周りを見ることができませんでした。 そこで、11月2週目に再度奥多摩に紅葉狩りサイクリングに行ってきました。 前 […]
2018年11月10日 / 最終更新日 : 2018年11月27日 Yoichi グルメ/ご飯 ファインディングチョーさん ライド 丹沢山系も大分色づいて、いよいよ秋が深まって感が増してきました。 そこで10月の末日にお隣、山梨県の大月まで紅葉サイクリングに行ってきました。 紅葉を見るライドなので山奥にある山梨県の小菅村までのヒルクライムはあるものの […]
2018年11月4日 / 最終更新日 : 2018年11月27日 Yoichi グルメ/ご飯 秩父のわらじカツは旨いのか?確認しに行ってきました ”秩父名物のわらじカツはホントに旨いのか?” ここ最近、よく自転車仲間の中で話題に上がる話なんです。 旨い派とそうでない派の数はほぼ同等のため決着はつきません。 そこで今回は食べたことのない人を引き連れて現地で判断しまし […]
2018年10月9日 / 最終更新日 : 2018年11月27日 Yoichi グルメ/ご飯 初ノリクライマーしてきました! その2 サイクリング編 前回の投稿に続きまして乗鞍宴会サイクリングのお話です。 今回はいよいよ乗鞍エコーラインを走ってきた感想をお話いたします その前に…エコーラインを簡単に紹介しておきます 全長20.5km、標高差1260mは数値だけを見ると […]
2018年10月6日 / 最終更新日 : 2018年11月27日 Yoichi グルメ/ご飯 初ノリクライマーしてきました! その1 旅行記編 9月中旬、クライマーの聖地 乗鞍エコーラインを初めてサイクリングしてきました。 今回はレースではなく自転車仲間と一泊二日の宴会を含む紅葉サイクリングという事で、まるで修学旅行を彷彿させるようなハイテンションなツアーでした […]
2018年9月25日 / 最終更新日 : 2018年11月27日 Yoichi グルメ/ご飯 ヒルクライム佐久2018の振り返り2 レース編 ヒルクライム佐久2018の振り返り。後編はレース当日編のお話です。 前夜の大雨も朝方には止んで、路面は塗れていますが空は明るい状況。 つまり天気は予報通り晴れそうです。 晴れれば通常のウェア(半袖、半ズボン)でいくつもり […]
2018年9月24日 / 最終更新日 : 2018年11月27日 Yoichi グルメ/ご飯 ヒルクライム佐久2018の振り返り1 前日エントリー編 平成最期の夏、何か違うことがしたくなって新しく見つけたヒルクライム佐久に出場してきました。 そもそもヒルクライムは好きなのですが、これまでに出たレースは富士ヒルだけ。 その富士ヒルも最近は記録が伸びず、練習もマンネリ化し […]
2018年9月19日 / 最終更新日 : 2018年9月21日 Yoichi グルメ/ご飯 2018夏ライドまとめ 100km超コース 三浦半島(ほぼ)1周コース編 季節外れのチャリンコ物語 2018夏 長距離編。 今回はラストの三浦半島の海沿いのコースをランチライドしたお話です。 三浦半島(ほぼ)1週コース 140km 前回の2回は坂道練習のためソロで追い込み気味に走るので、ランチ […]
2018年9月15日 / 最終更新日 : 2018年11月27日 Yoichi コース紹介 2018夏ライドまとめ 100km超コース 山伏峠Uターン編 最近急に涼しくなって1か月前までの暑さを思い出すのが難しくなった気がしますが、8月のライドがまだ書ききれていないのでもう暫く古新聞記事にお付き合い下さい。 8月に3回やった下記の比較的長い距離のライドのうち、前回に続き今 […]
2018年9月12日 / 最終更新日 : 2018年11月27日 Yoichi コース紹介 2018夏ライドまとめ 100km超コース 箱根編 前回に続いて夏ライドのお話です。 今年の夏は8月に3回比較的長い距離のライド(とは言え明るい内に帰って来れる範囲)をしました。 1.箱根(金時山)コース 約170km 2.山伏峠Uターン コース 約120km 3.三浦半 […]
2018年9月5日 / 最終更新日 : 2018年11月27日 Yoichi コース紹介 2018夏ライドまとめ 朝練編 まだまだ暑い日が続きますが、7、8月は暑かったですね。 これまで以上の猛暑と言う事で、暑さ対策を考えながら走った結果、これまでの夏より乗れたかなぁ…と言う気がしています。 そんな今年の夏ライドをいくつに分けて紹介します。 […]
2018年1月22日 / 最終更新日 : 2018年1月22日 Yoichi グルメ/ご飯 サイクリングにおすすめのランチの紹介 2018#3 熱海編 明け方の気温が氷点下になることも珍しくない時期ですが、熱海では桜祭りが始まりました。 桜の開花はスキーヤーにとってはあまり嬉しくないニュースかも知れませんが、サイクリストにとっては待ち遠しいニュースですよね。 そんな熱海 […]
2018年1月20日 / 最終更新日 : 2018年1月21日 Yoichi グルメ/ご飯 サイクリングにおすすめのランチの紹介 2018#2 三浦海岸編 三浦海岸をサイクリングする際、休憩スポットとしてオススメなのが今回紹介するお店 南風coffeeです。 初めて寄った時は城ヶ島ランチライドの帰りに、食後のデザート&休憩でコーヒーをオープンテラスで頂いただけでした […]
2018年1月17日 / 最終更新日 : 2018年1月21日 Yoichi グルメ/ご飯 サイクリングにおすすめのランチの紹介 2018#1 千葉県いすみ市編 昨年末から自転車に乗る時間が取れ、たくさんの方といろいろな所にサイクリングに行ってきました。 サイクリングの目的はモチロン美味しいランチ! 今回はサイクリングで行った美味しいお店とおすすめメニューの紹介です。 源氏食堂 […]
2017年8月22日 / 最終更新日 : 2017年8月23日 Yoichi コース紹介 坂道紹介_麦草峠(松原湖側) 清里サイクリング2017#2 湖あり、スキー場あり、温泉もありで標高2000mを超えるハードなサイクリングロード 今年もまた夏休みを使って清里周辺をサイクリングしてきました。 今回目指したのは標高2127mの麦草峠。群馬 […]
2017年5月9日 / 最終更新日 : 2017年8月21日 Yoichi コース紹介 坂道紹介_清里編 八ヶ岳高原ライン(清里の森前) 甘くない観光地のメインストリート 観光地 清里の駅前通りに繋がっている清里のメインストリートとも言える道ですが、駅からちょっと離れると平均7.7%、所々10%以上の勾配も登場する走り応えのある坂道です。 距離は短い(2k […]
2017年5月8日 / 最終更新日 : 2017年8月21日 Yoichi コース紹介 清里サイクリング_2017#1 チョイ辛のお気軽サイクリングコース 今年のGWは天気が良くてサイクリング日和でしたね。 我が家ではここ数年、GWは清里旅行が恒例になっていますので、今年もまた清里サイクリングの様子を紹介します。 スケジュール 今回走った […]
2017年5月7日 / 最終更新日 : 2017年8月21日 Yoichi コース紹介 激坂紹介_南きよさと編 海岸寺 グランフォンド八ヶ岳の名物坂 ランチ後の運動にはちょっとキツイコースです 清里駅を中心にお気軽サイクリングのコースを組む場合、ちょっとした刺激になるヒルクライムが欲しいなぁ…という時に覚えておくと便利なのが今回紹介する海 […]
2016年9月19日 / 最終更新日 : 2017年8月21日 Yoichi コース紹介 多摩川サイクリングロード 大都会の景色を眺めながらのんびり走りたい道 ちょっと前の話ですが、久しぶりに会った学生時代の友人と多摩川サイクリングロード(通称”多摩サイ”)で羽田空港までサイクリングして来ました。 小説”ヒルク […]
2016年9月12日 / 最終更新日 : 2017年8月21日 Yoichi グルメ/ご飯 SUMIT夏合宿2016(2日目) 2日目も元気に行きましょう!…でもカラダはだるいです 合宿2日目は帰宅しなければならないので軽めのコースにしました。 とは言え、練習に来ているのですからモチロン登ります。それなりにね。 ◆2日目のコース 実は3時間くらい […]
2016年9月11日 / 最終更新日 : 2017年8月21日 Yoichi グルメ/ご飯 SUMIT夏合宿2016(1日目) 富士チャレンジ前にみんなで走り込みました 事の発端は7月のSUMITグルメライドの際、葉山のかき氷屋さんで休んでいる際、『走り足りないのでもっと走りたい!』という要望がメンバー内で多数あったため、企画することになりました […]
2016年8月22日 / 最終更新日 : 2017年8月21日 Yoichi グルメ/ご飯 男鹿半島サイクリング#2 今回の2日間の男鹿半島サイクリングでは寒風山以外にも良い所に行ってきたので紹介します。 2日目に行ったのは高松宮殿下が命名されたという”八望台”と、重要無形民俗文化財である”なまはげ”を勉強できる”なまはげ館”です。 火 […]
2016年8月21日 / 最終更新日 : 2017年8月21日 Yoichi コース紹介 男鹿半島サイクリング#1 夏休みにヒロシ(本物)と秋田県男鹿半島に遠征サイクリングをしてきました。 その土地の歴史に触れながら抜群の景色を堪能してきたので紹介します。 第一弾は… 世界三景 寒風山 秋田県のイメージって、何でしょう? 私は理系なの […]
2016年5月6日 / 最終更新日 : 2017年8月21日 Yoichi コース紹介 牧馬(まきめ)峠 小説の舞台です。距離は短いけど強敵です。 宮ケ瀬から相模湖、大垂水峠方面や鶴峠、上野原方面に向かう際によく通る峠です。 平均勾配は8.1%ですが、平坦路や短い下りもあり、ところどころ12%を超える区間もあるので、勾配のバ […]
2016年5月1日 / 最終更新日 : 2017年8月21日 Yoichi コース紹介 大垂水峠 富士スバルラインのお気軽練習コースです 今年の1月、骨折していて自転車に乗れなかった時に近所で富士スバルラインのプロフィールに近いコースを調べたことがあります。(過去記事) その時の結論は半日で帰ってこれて富士スバルライ […]
2016年4月29日 / 最終更新日 : 2017年8月21日 Yoichi コース紹介 中津川側道(八菅山) チームサミットのホームコースを紹介します エンデューロに向けて比較的平坦な道で全力を出しきる練習をする場合、一般公道では信号が邪魔になります。しかし、ここ中津川の側道は3kmと距離はちょっと短めですが、信号がなく適度なア […]
2016年1月25日 / 最終更新日 : 2017年8月21日 Yoichi コース紹介 仮想スバルラインに最適な練習コースはどこ? 富士ヒルの準備、始めました。 お正月も過ぎてそろそろ2月の声がちらほら聞こえ始めると、気になるのが雛祭りと富士ヒルクライムですよね! ひな祭りは今年こそちゃんと雛人形を箱から出せばいいのですが、問題は骨の方でうまく行けば […]
2015年11月29日 / 最終更新日 : 2017年8月21日 Yoichi コース紹介 湘南平 確か昔は恋人たちの聖地だったよね? その昔、フェンスに鍵を付けると結ばれる、とのことで恋人たちの聖地と言われていた頃(20年くらい前かな)に友人のクルマで有事に備えて下見に来たことがあります。その時は道の勾配なんて全く見 […]
2015年11月26日 / 最終更新日 : 2017年8月21日 Yoichi コース紹介 激坂紹介 葉山教会 怖いもの好きな人にオススメします! これまで登った坂の中で最強クラスの激坂を紹介します。 距離は約235mと短いのですが、平均勾配16.2%、最大勾配は29%と言われていますが、ルートラボを細かく見ると60%とありました […]
2015年11月25日 / 最終更新日 : 2017年8月21日 Yoichi コース紹介 湘南国際村(海側エントリー) 坂バカ達の昼飯後のデザートに最適 大会後の回復走やランチサイクリングの際は主に三崎・城ヶ島方面に出かける事が多いのですが、その際に平坦路だけでは物足りない輩が多いので“昼食後のデザート“としてよく […]